2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

映画『皇帝ペンギン ただいま』感想

もう今日で8月も終了ですね。なんというか痛めつけられるような暑さならぬ熱さでした。 この夏を乗り切った人は、全力で自分を誉めていいと思います。 それはそうと『皇帝ペンギン~』感想です。 タイトル通り皇帝ペンギンの生態をとらえたドキュメンタリー…

昭和の思い出31 給食の牛乳は瓶入り

私が小学校までは給食の牛乳は瓶入りで中学に上がる頃、紙製の三角パックになった記憶があります。 上にかぶさってる薄い紫色のビニールに透明な厚いガラス、やや上部にぐるりと赤いロゴって、結構キレイな作りでしたね。 フタは意外と外すのが難しく、力を…

昭和の思い出30 母方の祖母の話

秋刀魚が大量だというニュースを見たら今は亡き母方の祖母が七輪で魚を焼いて、うちわで煙を煽いでる姿を思い出しました。 祖父母宅にもガスコンロはありましたが、何かと昔ながらのやり方を通してました。 ちらし寿司だって、永谷園のすし太郎とかを使わず…

歯の治療は昭和も平成も変わらないのは何故?

※歯医者帰りの愚痴です。 歯の治療って、どうして削るか抜くかという昔ながらの治療しかないのでしょうか? 被せる金属の型取りに歯磨き粉の味のするピンクの溶けたゴムを噛ませられ、力任せに引き抜かれて……。 出来上がった被せる金属も、何度も入れては押…

昭和の素敵な『昏さ』と『怖さ』

昨日も書きましたが、どうもデジタルだと画面が明るすぎ&キレイすぎてセットで撮影してる感がすごい。 個人的にはフィルムの少しくすんだ感じが好きです。 時代劇とかホラーとか何もかも「くっきりはっきり」見せなくても……と思うんですよね。 昭和の『仮面…

24時間TV『石ノ森章太郎物語』感想

昭和30年頃のトキワ荘時代とか、昭和40年代の仮面ライダーブームとかその辺に興味があったので観てみました。 今回は主に前者がメインでしたね。 NHKでは玉山鉄二こと玉ちゃん、今回は林遣都とえらくイケメン設定な赤塚先生。 (いや本当に写真とかは…

昭和の思い出29 カブトムシは貰うもの

先日散歩中、あるお店の店頭にカブトムシを入れた虫かごが置かれてて「1200円」の値札がついてるのを見かけました。 (ペットショップじゃないのに……商魂たくましいな) (どういう経緯で手に入れたんだろう?) と心の中で突っ込みつつ、何とも言えない…

CHA-CHAの話

CHA-CHAの名前が出たので、折角だから語ります。 昔、CHA-CHAというアイドルグループがあって、勝俣州和ことかっちゃんがリーダーでした。 若い人に言っても信じないかも……。 もとは『欽ちゃんの気楽にリン』という88年のバラエティ番組で、 視聴者からネ…

昭和の思い出28 レコードからCDへ切り替え

家電話が続いてるのでついでに。 私が初めて買ったシングルレコードは『ダンクーガ』挿入歌、藤原理恵の『ハーモニーラブ』と 同じく『ダンクーガ』OVA版主題歌藤原理恵の『Dear Dancer』でした。中1の頃なので86年です。 翌年には『聖闘士星矢ヒット…

昭和の思い出27 ビデオデッキは夢の家電

今でこそテレビ本体に録画機能があったり、テレビ+録画機器はワンセット扱いですが 昭和後半~平成初期にかけて、ビデオデッキは一般家庭にゆっくり普及していったと思います。 ウチはわりと遅い方で、私が高校に上がってからやっとビデオが来ました。 それ…

昭和の思い出26 土曜夕方のアニソンラジオ

私が中学~高校までの間、土曜日夕方のNHK-FMラジオでアニメソングだけを流すコーナーがありました。 地方局のみだったのかもしれませんが、詳細はわかりません。 何にせよ毎週30分、必ずアニソンがかかるのはとても有難かったです。 劇場版やOVA…

昭和のしんどい思い出1 中学の部活は強制

別のブログで中学の部活のことを思い出したら、書かずにはいられなくなりました。 ほのぼのはしませんのでご注意ください。 中学に上がると、部活は強制になりました。 多分、放課後に生徒たちがふらふら遊ばないようにという措置かと推測しますが 遊ぶとか…

昭和と平成の子供の違い

現在夏休み中なので、甥っ子たちが実家の両親(彼らには祖父母)の元によく遊びに来ているようです。 子供たちが来ると一時も目が離せないから家事どころじゃないし、この暑い中外に出たがるし……。 母は文句を言いつつ、けっこう楽しそうです。 ※本当は方言…

昭和の思い出25 男子がマネする漫画は流行る

人気があるから皆マネするのか、皆がこぞってマネしたがる作品だから人気が出るのか。 それはともかく、男子がマネする作品は間違いなくヒット作ばかりでした。 小学校の頃は昼休みのたびに『キン肉マン』のキャメルクラッチやら ハリケーンミキサーという名…

「1980年代展」続き 懐かしのグリコのチョコ

せっかくなので売店でグリコアーモンドチョコとセシルチョコレートの昭和バージョンパッケージを買ってきました。 そういえば最近、横にすっと引いて取り出すタイプで二層に分かれてるデザインて見ないな……。 アーモンドチョコの包み紙も、金色にベージュの…

日本橋三越「1980年代展」感想

今日まで日本橋三越で開催されてた「熱く、元気なあの時代 1980年代展」の感想です。 ワープロやポケベル、テレカや聖闘士星矢シールといった身近な存在がガラスケースに入ってると 自分の子供時代って、もう展示物として並べられるほど昔なんだ……と思っ…

昭和の思い出24 聖闘士星矢ドンジャラ

最近見なくなったのですが、子供向け麻雀の「ドンジャラ」というオモチャが昔ありました。 形は本物の麻雀牌ですが、アニメの絵を合せて9枚揃えて遊ぶものです。 (ググったら今でも『ワンピース』とかで作られてることに驚きましたが、それはそれとして) …

昭和の思い出23 スイカが大きい

昭和の頃は今よりずっとスイカが大きく、人の頭以上のサイズだった気がします。 冷蔵庫におさまらないので洗い桶に水をためて冷やし、 持ち上げるのも一苦労で、床にビニールシートを敷いてその上にまな板を乗せて切ってたような。

昭和の思い出22 お土産のハリセンボン

父はお土産買うのが好きなタイプなのか、我が家には木彫りのコロポックル人形とか、琉球衣装を来た人形とか、 北海道から沖縄まで民芸品が色々揃っています。 大半はガラスの戸棚にしまってますが、別の場所にも飾られてます。 それはいいんですが、問題は沖…

昭和の思い出21 停電が多い

昭和の方が今より停電が多く、身近に懐中電灯やロウソクが置いてありました。 テレビでもよく「しばらくお待ちください」の画面のままになるのが、怖くてたまりませんでした。 本来、色鮮やかでにぎやかなはずのテレビが、音もなく灰色の画面のまま動かない…

昭和の思い出20 子供の瞳が輝く時

私が高校生くらい?の頃、父と仲良しの近所のおじさんがまだ小さい息子を連れてよく遊びに来ていました。 私は学校やら部活やらであまり顔を合わせる機会はなく、だいたい妹が遊んであげてたようです。 (その間、おじさんは父と酒飲んでお喋りしてる) ある…

昭和の思い出19 チャンネル争い 

今でこそテレビは一人一台どころか、スマホやタブレットからいつでもどこでもネットで動画配信が観れる状況ですが、 昭和の頃はテレビは一家に一台で、録画機器のない家庭も多かったのです。 そういう家は、今放送中の番組を一つしか観れないため、「チャン…

昭和の思い出18 深夜ラジオとマヌケな恐怖体験

自分の部屋でベッドで眠るようになると、だんだん寝る時間が遅くなるようになりました。 中学生で部活もあったので、夜9時に寝るとか無理な話。 自分ひとりの部屋でラジオを聴きながら宿題したりマンガ読んだりしてるうちに いつの間にか深夜ラジオの「オー…

昭和の思い出17 はじめてベッドで寝た朝

小学生までは妹と畳の部屋で布団を並べて寝てましたが、 中学生になってベッドが欲しいと親にお願いしました。 はじめてベッドで寝て翌朝目が覚めた時、ベッドの傍らには大量の座布団が。 「なぜ私の部屋が座布団置き場に……?」 寝起きのぼんやりした頭で、…

昭和の思い出16 子供は夜9時に寝る

今は宵っぱりの子供も多いようですが、昭和の頃は子供は夜9時に寝るものでした。 9時に寝るということは、8時頃にはもう宿題やお風呂をすませていないと無理です。 というわけで、私は8時台の番組(ドラマやバラエティ、歌番組)はあまり観ていません。 …

昭和の思い出15 トイレは怖いもの

昭和の頃のトイレはまだ水洗でなく汲み取り式でした。 狭くうす暗いトイレで、 便器の中央にぱっくりと開いた真っ暗な穴はとても不気味なものでした。 そりゃ怪談も多数作られようというものです。 母方の祖父母の家のトイレは電気が明るくてそこまで怖くは…