昭和の思い出21 停電が多い

昭和の方が今より停電が多く、身近に懐中電灯や
ロウソクが置いてありました。

テレビでもよく「しばらくお待ちください」の
画面のままになるのが、怖くてたまりませんでした。

本来、色鮮やかでにぎやかなはずのテレビが、
音もなく灰色の画面のまま動かないというのは

「大変なことが起きてる」印象を与えていたのでしょうか。

当時だってすぐに復旧しましたが、
記憶に残っている停電といえば

84年頃に大雪のためテレビのアンテナが壊れてしまい、
クライマックスに差し掛かっていた銀河疾風サスライガー
見れなくなったこと、

平成に入っての台風19号でサイバーフォーミュラ
ナレーション部分で停電した時は
暴風雨に向かって叫びたい気持ちでした。

そう、今この時点よりもずっとひどい大雨でしたよ……!!

停電は翌日まで続き『ファイバード』も観れず。

後日再放送があったらしいですが、ネットもない時代、
突然平日の午後に流されて誰が観れるんじゃあぁぁぁ!

台風のたびに思い出す出来事です。

 

ところで実家はその頃の習慣で、押入れを開けると
すぐに懐中電灯が取り出せるようになっていましたが、

地震の時は奥へ転がってしまい、結局使えなかったとか。
固定しておくべきでしたね……。