熊本 上通・下通・新市街その7

下通を入ってすぐのところに猫カフェ『Puchi Marry』があります。 靴下屋さんの二階です。 看板と一緒に置いてあるチラシだと営業時間11時からとなってますが 12時開店に変更になったようです。 階段を上がり、フロア途中で靴を抜いで受付します。 そこ…

熊本 上通・下通・新市街その6

上通りにある洋菓子店「SWISS・上通店」 熊本では有名な店です。 私が子供の頃からあるので、どのくらい長いのかと思ってググッたら1962年だそうで……。 上通店はフロアの半分(というかケーキ売り場の裏側)がカフェレストランになっていて、ケーキやパ…

悪質な新聞勧誘員の手口 ※注意喚起

昔々、一人暮らしをはじめたばかりの頃です。 引越しの初日に「町内会の者です」 と、インターホン越しに言われて、チェーンはつけたままでしたがドアを開けました。 その男性はゴミ袋を私に手渡したので (この町内はそんなにゴミ出しにうるさいところなの…

子供は小さな台風 その2

「台風」はお正月、私の部屋で同時発生しました。 末の姪っ子は台所に置く場所がないためココにあるコーヒーメーカーとその一式が珍しいらしく 「わたし、こーひーやさん!」とコーヒーメーカーのフタを開け、コーヒーの粉の入った密閉容器を持って何度もひ…

子供は小さな台風 その1

よくある表現ですが、甥っ子姪っ子をいっぺんに相手をするとしみじみ感じます。 上の甥っ子は4年生なので基本的には大人しくしてるのですが 下二人はまだ小さいこともあって「おじいちゃん家は自分のオモチャ箱」と思っているフシがあります。 (よその家で…

昭和の思い出66 修学旅行の予約ミス

私が小学生の頃、はじめての修学旅行は長崎に一泊二日でした。 グラバー亭や水族館、長崎原爆資料館、平和公園、大浦天主堂などを辿るルートは別に何の問題もなかったのですが 宿泊先が予約ミスで取れず、急遽別の旅館に泊まることに。 修学旅行の時期なんて…

熊本 上通・下通・新市街 その5

下通の「COCOSA」(ココサ)内の入口すぐにあるカフェ「ブリオッシュ・ドーレ&カフェ熊本COCOSA店」 フランスに300店舗展開するお店だとか。 COCOSAがまだ開いてない時間からでもモーニングをやってるのはありがたいですね。(7:00~11:00) モ…

熊本 上通・下通・新市街 その4

昔ながらの喫茶店「珈琲 中川」は下通側、熊本パルコのすぐ横のキクタシューズの地下にあります。 (私が学生時代からあった気が……) あまり広くはなく、半分は靴屋さんのフロアです。 私の大好きな昭和レトロっぽさだけでなく、 いろんな種類のカップが置い…

昭和の思い出65 どんどや

「どんど焼き」とも言います。 知らない方のために説明すると、小正月(1月15日)頃、お正月の飾りなどを家々から持ち寄り、竹と藁で組んだやぐらで燃やす行事です。 その火でお餅を焼いて食べると、一年間無病息災と言われています。 小学生の頃、学校行…

第55回熊工定演 感想

演者の関係者の友人に誘われ、熊本県立劇場で行われた、熊本工業高校吹奏楽部の定期公演に行ってきました。 ちなみに熊工創立120周年記念の公演でもあります。私は昼の部を見ました。 熊工吹奏楽部は62年の伝統があり、今や吹奏楽、マーチングのコンテ…

昭和の思い出64 昭和の鍵「あおりどめ」

母方の祖父の家のトイレや風呂場、お菓子などが入った戸棚のカギは真鍮の「?」の形に似た金具が使われていました。 調べたら「あおりどめ」と言うらしいですね。 家の中だからいいけど、結構無防備なカギで 引っかける「?」部分と、それを受ける丸い部分の…

昭和の思い出63 タイルの風呂場やトイレ

ビクター犬の陶器を思い出したら、一緒に母方の祖父母の家の内装が脳裏に浮かびました。 和式のトイレの床に、淡い水色の小さな四角形のタイルが規則的に並んで敷いてあって、 (壁も同じだった気がする) お風呂場の床が白黒の丸っこいタイル、浴槽もタイル…

昭和の思い出62 陶器のビクター犬の謎

正月番組を見ていて、天皇皇后両陛下ご成婚(当時は皇太子)のニュースが映った時のことです。 私「これをきっかけに、テレビが一気に普及したみたいだね」 と話題を振ったら 父の実家には既にテレビがあり(14インチ) 母の実家にはまだなく、ご成婚関係…

あけましておめでとうございます。

平成も終わりが近づいているということで、昭和にはこんなことがあったという文化や出来事が沢山特集されていて 個人的にはちょっと嬉しいお正月です。 これからも昭和ネタやら雑談やら地道に続けて書いていこうと思います。 読んでいただけると嬉しいです。…

熊本のデパート史 銀丁百貨店

昨日父から聞いた「銀丁」について調べてみたら40年以上前、新市街の辺りにあった百貨店でした。 (1930~1976年) ちなみに熊本のデパートは 1926年 千徳百貨店開業1927年 いずみや百貨店開業1930年 銀丁百貨店開業 1951年 鶴屋…

熊本のおやつ 蜂楽饅頭・鶴屋饅頭

学生時代は自転車で一時間以上かけて熊本市内まで出て、同じ時間かけて帰ったものです。これが若さか……(遠い目) 冬場には上通の蜂楽(ほうらく)饅頭を食べて暖かさとカロリーを補給してました。 今日のような寒い日は、特に思い出して食べたくなりますね…

嘘は言ってないけどさ……

近所にアパートが建つことになり、連日工事しています。 この辺りは一戸建てが多いので、賃貸は珍しく地区会長さんが「もしマナーの悪い人が来たら……」と色々心配しているようで父もつられて不安になってます。 もう完成間近なので賃貸情報がサイトに載って…

母の昭和の思い出その6 ランドセルはクジラの革

最近IWC脱退のニュースで、当然ながら捕鯨やクジラの単語がよく出てきます。 母「私が子供の頃、ランドセルはクジラの革だったよ。すごく軽かった」 「今は牛革だっけ?立派だけどすごく重いよね」 (と、方言で) クジラはヒゲが文楽人形に使われたりと「捨…

引っ越しから一か月……

新しい生活にはだいぶ慣れてきましたが 長く一人暮らししてると、人と暮らすって大変ですよね(しみじみ) 洗濯も食事も食器洗いも掃除も手間が倍になります。 あと、冷蔵庫や棚の情報量がめっさ多くて脳が混乱する。 実家の両親の元へ戻ったので、私が合わ…

熊本 上通・下通・新市街その3 

上通側の入り口すぐ、ぴぷれす熊日会館の三階には熊本市現代美術館(CAMK)があります。 その名の通り現代アートがメインの美術館。 たまに映画の上映や、朗読会やワークショップなどのイベントもやってます。 直近だと19年1月7日に『不滅の恋 ベートーヴ…

70年を境に若者向けの歌が増える?その2

70年代にヒットした曲は 70年代ヒット曲70「ドリフのズンドコ節」ザ・ドリフターズ71「また会う日まで」尾崎紀世彦71「よこはま・たそがれ」五木ひろし72「ひとりじゃないの」天地真理73「学生街の喫茶店」ガロ73「喝采」ちあきなおみ73「…

70年を境に若者向けの歌が増える?

最近多い懐かしの歌番組を見ながらふと父が 「70年頃から若者向けの歌が増えた気がするな」 と言い出したので、気になって調べてみました。 60年代ヒット曲61「王将」村田英雄61「銀座の恋の物語」石原裕次郎・牧村旬62「いつでも夢を」橋幸夫・吉…

熊本 上通・下通・新市街その2

熊本に初めて来られた方、なじみのない方は上・下通りのあちこちにある「ポップフィールド」という無料配布のガイドマップをもらうことを強くお勧めします。 何しろお店が多く、小さな通りもあちこちにあるため、地図は持っていたほうがいいです。 繁華街だ…

熊本 上通・下通・新市街その1

熊本に新幹線で来る予定のある方には声を大にして言いたいことがあります。 熊本駅周辺だけ見て、熊本がしょぼいと思わないでください!!!!(絶叫) 確かにあそこは開発が遅れているけど、熊本市内で最も賑わっているのは 熊本駅の近辺にある、バス停で言…

田舎暮らしあるある

久々に地元に帰ってきて思ったことです。 ・交通が不便 バスは時間帯によっては1時間に5本あるかと思えば2本とかだったり。 そして待ってると10~20分は平気で来ないが、時間ギリギリに来ると目の前で去っていくのがお約束。 なお、電車は走ってませ…

母の昭和の思い出その5 おやつはサトウキビ

母は昭和22年生まれなので、20年代後半~30年前半の話です。 母の父(私にとっては祖父)が畑にサトウキビを植えていて、それがおやつだったそう。 別に加工したり出荷したするものではなく、家庭内で消費してたとか。 熊本でも栽培できるんだ……。 当…

母の昭和の思い出その4 恐怖のうさぎとび

母が高校生頃の話なので昭和40年前半、西暦で言うと1963~65年になります。 その当時、母の学校では体育の授業でのうさぎとびが当たり前で、 ちょっとしたことでうさぎとびの罰を受けてたそうです。 念のため解説すると、 深くしゃがんで手を後ろに…

熊本・水前寺公園に行ってみた

せっかく地元に戻ったので、熊本観光をしてみようかと唐突に思い立つ。 産交バスの「水前寺公園前」で降りて歩いて5分ほどの場所にあります。 もしくは市電の「水前寺公園停留所」 ちなみに水前寺駅通りバス停(通町筋行)の真正面にある公園はその一部では…

果たしてタチの悪い冗談か本当か……?

※ほっこりはしません、ご注意ください。 私が高三の三学期、高校最後の期末テストを受けた後のことです。 出席番号が近い男子から突然「今までありがとう」と言われました。 その人とは特に親しくもない間柄だったため、何事かと思ったら 「テスト見せてくれ…

母の昭和の思い出3 お店は来るもの

母から聞いた話ですが、昔は自転車や自転車で屋台を引いた色んなお店屋さんが町を売り歩いていたようですね。 (昭和20年後半~30年頃です) ・朝はしじみと卵売り。 自宅でニワトリを飼っていても、つきあいで卵を買うこともあったとか。 ・昼にロバの…